TEPRO Supporter Bank / 企業・団体サポーター活動事例紹介

図工展示ボランティア

校務支援

株式会社ナスタ
東京都立大塚ろう学校とうきょうとりつおおつかろうがっこう

図工展示ボランティアの写真

社員一人ひとりが、業務時間の最大10%を使って、自由に社会貢献活動を行っています

活動を通して

当社では、各社員が業務時間の最大10%まで社会貢献活動を行うことを認めており、これまでも福祉や環境保全活動など様々な社会貢献活動を行ってきました。今回、TEPROよりお話があり、教育分野への活動支援を広げたいと考え、サポーター登録をしました。登録と同時に、当社社員が取り組みやすい活動としてご紹介いただいた学校に事前に伺い、先生方との話し合いや体験活動を経て、本活動を行うことにしました。 社内の掲示板で、社員に「大塚ろう学校の活動」を紹介し、関心のある社員を募った結果、本日は私を含めて7名の社員が参加しました。今後は、子どもたちと交流するような活動も視野に入れ、教育支援活動を進めていきたいと考えています。

ナスタのボランティアの皆様の写真

ナスタのボランティアの皆様
(前列右側が社会貢献担当の岩崎さん)

副校長先生から一言

今回、「図工掲示ボランティア」の求人募集をしたところ、TEPROから登録団体の㈱ナスタをご紹介いただきました。一度、㈱ナスタの岩崎様に学校をご訪問いただき、活動の体験を行ってもらった後に、正式にお願いすることになりました。
㈱ナスタと事前の打合せで色々と話をすると、ボランティアの人数や活動回数などで柔軟に対応いただけることがわかりました。まずは、図工展示ボランティアの活動を実施していただき、今後は㈱ナスタの社員の方々が持っている知識や技能などを活かして、様々な場面で活動していただければ大変にありがたいと考えています。
4年生が2月に「1/2成人式」を学校公開授業で実施するので、その指導や支援をお願いしています。校長も私も、㈱ナスタの社員の皆さんに本校で様々な活動に協力いただけることを感謝しており、TEPROのご紹介で良い出会いがあって良かったと話しています。

細川副校長先生の写真

細川副校長先生

 企業・団体サポーター活動事例へ